ママナースの働きやすい職場とは?【3児ママナースが考えてみた!】

ママナース(困)のアイコン画像ママナース(困)

うちの職場、ママになったら働きにくくなってしまった。

しゃちナス(焦)のアイコン画像しゃちナス(焦)

わかる。独身の頃は良かったのにママになると途端に働きにくい。

育児休業前までは、働きやすかった職場。

不思議とママナースになって戻ってくると、途端に職場が働きにくい環境になってしまった。
意外とママナース大変、無理かも・・・そんな経験は、ありませんか?

実は私もそのような経験があります。


今回、そんな壁にぶつかったポンコツママナースが、
ママナースの働きやすい職場ってなんだろう、徹底的に考察してみたいと思います。

目次

あなたがママナースを続ける時に重視するものは何ですか?

家族の時間を優先的に大事にしたい。
仕事のキャリアアップができるように仕事量を維持したい。
とにかく給料は減らしたくない。

家族の時間を優先的に大事にしたい。

しゃちナス(素)のアイコン画像しゃちナス(素)

この目標がシッカリしている場合は、職場選びが楽かもしれません。

まずは、子供の体調不良で急な休みがとれる、定時退社可能な職場を探しましょう。

時短とっても、きちんと定時退社はできていますか?
時短の場合は、残業代がつかない為、給料的に低くなる傾向にもあります。
クリニックや外来など、仕事の区切りが付きやすい環境の方が、早く帰れる場合があります。

訪問看護は、夜勤なしで高収入のためママナースに人気ですが子供の熱で急な休みは、取りにくいです。
子供が0~3歳くらいの体調を崩しやすい時期は避けた方が無難かもしれません。

デイサービスも人気ですが、デーサービスは基本ナースが一人といった状況が多いので、急な休みは大変難しいです。
きちんと人員が確保されている環境を選びましょう。

祝日がしっかり休める、仕事の区切りが付きやすい外来部署が、やはりオススメです。

クリニックは、診療時間が遅い場合もありますので、自分の時間帯にあっているか要確認しましょう!

仕事のキャリアアップができるように仕事量を維持したい

しゃちナス(笑)のアイコン画像しゃちナス(笑)

これは、ちょっと難しい。

まず、幼児の場合は子供が体調を崩した時に欠勤しなくても済むように環境調整が必要です。

もちろん休むのは、ズルでもないし仕方がない部分があります。

しかし、子供の体調不良の欠勤は、体調により1週間~2週間というロングタイムになる事があります。
子育てしながらキャリアアップを目指す為には、この問題をクリアしていかなければ、なりません。

4歳以上になると、一般的に病気にはかかりにくくはなってきますが、0~3歳児はとにかく大変です。

しゃちナス(焦)のアイコン画像しゃちナス(焦)

周りの協力が得られなければ、サービスには登録しておきましょう。

ベビーシッター
病児保育
病後児保育
日曜・祝日保育
ショートステイ・トワイライトステイ

※ 地方自治体のホームページは必ずチェックしましょう!

のアイコン画像

鼻水器などを購入して普段から風邪対策をしておくのもオススメです。

とにかく給料は減らしたくない!

しゃちナス(涙)のアイコン画像しゃちナス(涙)

時短をとると給料は減ります。夜勤をしないと給料は減ります。

当たり前の厳しい現実の直面しますよね。

なんせ、ナースは夜勤しないと給料がアップしない。

夜勤をしたいなら、託児所付きの病院に転職してしまう事も有りだと思います。
夫が比較的協力的だったり、周りに助けてくれる方がいる場合は、夜勤勤務を続けやすいですね。

ちなみに私は、夜勤ありフルタイムで勤務していましたが、夫と行政のサービスで何とか乗り越えました。

ナースママの働きやすい職場環境

子供が同世代のママナースが一定数存在する
定時退社が可能
ある程度の人員が確保されている

しゃちナス(笑)のアイコン画像しゃちナス(笑)

転職での情報収集の場合は、
保育園児の子育て世代ママが一定数、存在するか?
勤続は続いているのか?

必ず確認してみて下さいね!

子供が同世代のママナースが一定数存在する

しゃちナス(焦)のアイコン画像しゃちナス(焦)

ママナースが一定数存在し、継続している病院は超優秀◎

経験上、保育園世代のママナースが転職せず、働けている病院は優秀だと感じています。

子育てと仕事の両立壁に何度もぶつかっても続けやすい職場だからです。
本気の壁にぶつかったら絶対、退職しますよね。


ママナースの退職者が少ないという事は、比較的ママナースに優しい職場であることが考えられます。

同世代のママナースがいると、良い理由

時短や定時にしても、業務時間内に業務を終了させようという姿勢が強い
子供の体調不良に欠勤や早退した場合も、お互い様精神がうまれやすい
一体感がでる

子供が同世代のママである事は、ポイントです。


子育てには、時代の変化がつきものです。

先輩ママナースのアイコン画像先輩ママナース

私たちの世代は、もっと苦労したんだから!ぬるい

ママナース(困)のアイコン画像ママナース(困)

厳しいよお・・・!

前世代のママナースたちは、恐らくもっと苦労をしてきたのかな?意外と現代の子育てに対し、理解が得られない場合もあります。

定時退社が可能

時短でもフルタイムでも定時退社が可能は、最重要ポイントです。

業務は、時間内にきちんと終われる環境でしょうか?

時短しているのに、定時退社できない病院も未だに存在するのではないでしょうか?
時短で残業しても、残業代もつかないし、時短の意味もありません。

しゃちナス(素)のアイコン画像しゃちナス(素)

ここは、強気になるのをオススメします。
あなたが限られた時間内でも一生懸命努力しているのを見ていたら、
残される方は、嫌な気持ちにはなりません!(体験談)

ママナース(困)のアイコン画像ママナース(困)

むしろ、帰らなければいけないのに・・・ゴメンて思う。

遠慮しないで強気でいってもダメな場合は、職場環境を変えるのをオススメします。
新しい仕事を覚えるのは、はじめは苦労しますがチャレンジしてみるのは悪い事ではないです。

まず転職の前に比較的、定時退社しやすい部署への移動希望を出すのもオススメです。

外来など業務の区切りがつけやすい部署は、比較的、帰りやすいです。

ある程度の人員が確保されている

子供の体調不良で欠勤・早退は、必ずあります!

そんな時に人員が確保されていない部署だと、後々の人間関係に響く事もまれにあります。

しゃちナス(…)のアイコン画像しゃちナス(…)

そんな環境は、絶対によくないとは思いますが・・・
そんな事もあるのが、現実です。

人員は、欠勤にも対応されている病院を選びましょう。

結論:働く目的によって働きやすい環境は違う

しゃちナス(素)のアイコン画像しゃちナス(素)

あなたがママナースをする目的をまず考えよう!

STEP
自分の働く目的を考える

・家庭重視
・キャリアアップ

STEP
職場環境を考える

・現状の職場はどうなのか?
・我慢できる点 vs いいところ

STEP
部署移動や転職も視野に入れる

まずは、しっかり自分の置かれている環境を冷静に見つめなおしましょう。

ある程度の我慢は必要かもしれませんが、無理せず、ちょうどいい塩梅で働ける職場がきっとあるはずです。
何度か、考察し転職や移動も視野に入れる事が必要だと思います。

子育て中に環境を変えるのは、大変ですがチャレンジも必要だと考えます。

しゃちナス(笑)のアイコン画像しゃちナス(笑)

自分にあったママナースの働きやすい職場を見つけるには、
自分で環境を変える為に飛び込む勇気必要!
ママナースには、きっとできる!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる