ママナースと残業!フルタイム育児は疲れる!でも、良い事もある【体験談】

ママナース(困)のアイコン画像ママナース(困)

時短って残業就かないし思い切ってフルタイムに戻ろうかな。
でも、フルタイムはいろいろあるし、悩む。

しゃちナス(焦)のアイコン画像しゃちナス(焦)

フルタイムって疲れるけど、それで身に就くスキルもあるよ!

看護師ママと言えば、半数以上が時短勤務を選択するようなイメージじゃないでしょうか?

しかし、生活のために時短を使用せずフルタイムで復帰しなければならないママも一定数いるはずと信じ・・・!

しゃちナス(涙)のアイコン画像しゃちナス(涙)

まさか、、、いない?私だけ?

私が、フルタイム勤務(残業+夜勤)を保育園時代にやって
良かったこと、悪かったことを振り返り記事にしたいと思います。

この記事を読むのにオススメな人

夫婦、共働きで生活をしているひと(子供は保育園児)
看護師ママで夜勤あり、フルタイム勤務をするのか迷っているひと
職業は違うが残業あり+フルタイム勤務のひと

目次

看護師ママフルタイムで働くことの悩み

私もフルタイムで「残業あり」そして「夜勤あり」な環境で働いていた為、常に悩みを抱えながら働いていました。

長男の保育園時代をフルタイムで完走したため、悩んだ経験とその結果を振り返ります。
あくまで個人の体験談です。

家族との時間が少なくなるのに働く意味は、あるのだろうか?

家族との時間も大切ですが、生活にかかるお金が必要であった為、働く意味はありました。
夜勤をしていたら、明け勤務もあるので有効活用していました。

夜勤をして、子供は大丈夫だったのか?

私の場合は、0歳からの夜勤勤務だったので『母が夜不在の時がある』事は当たり前になっていました。
夜勤回数は、月に4~5回でした。週1回ほど夜、母親がいなくなるといったイメージですね。


個人的体験ですが、夜勤をしていた理由で幼児の子供の情緒が、おかしくなった言動はありませんでした。
特に保育園でも、指摘された事はなかったです。

両親が遠方だから、夜勤なんか無理。病院にも託児所ない。

私は初めから夜勤勤務ありの前提で、保育園を申し込みました。
20時までの保育園に預けていたので、夜勤の日は夫のお迎えが間に合いました。


間に合いそうにない日は、事前にトワイライトステイを申し込みしていました。
あとは、ファミリーサポートとかもありますよね。

夫の協力体制がいまいち。

フルタイムの1番の壁は、夫とも言えます。
夫にいかに自立してもらえるか?この壁は厚いのでは、ないでしょうか。

でも、乗り越えた先には必ず道が開けるはずです


あなたが友人と息抜きに出かける時も、夫も家事と育児が当たり前の感覚に成長してますので、安心して預けられます。兄弟ができた時も強いです。

大人なんだから、普通にやるべき事はやってもらいましょう。

保育園代が高い

3歳までは、家族の生活リズムをつける為と思って頑張る。

しゃちナス(笑)のアイコン画像しゃちナス(笑)

少しでも参考になれば嬉しいです。
質問あれば、お問い合わせから教えていただければ
参考になるかわかりませんが、精一杯答えます。

私がうけた先輩ママナースからのアドバイス

先輩ママナースのアイコン画像先輩ママナース

ガッツリ働いて貯金するなら、幼児のうちがいいよ。
小学校の壁は、もっと厚い。思春期になるともっと大変よ。

しゃちナス(焦)のアイコン画像しゃちナス(焦)

え?そうなの?幼児が一番大変じゃないの?

感じ方は、人それぞれですが先輩ナースママからのこの一言が私に刺さりました。

よし!保育園の間は、頑張って稼ごう!頑張って貯金しよう!学費貯めよう!

しゃちナス(…)のアイコン画像しゃちナス(…)

実際、そう思って復帰したんですが・・・
とある事情により、働く事が別の目的となりました(涙)

フルタイム勤務で感じたこと

しゃちナス(笑)のアイコン画像しゃちナス(笑)

確かに大きなデメリットは、あります。
でも、乗り越えたら知らない間にスキルアップしてます。

デメリット

仕事と家庭の両立に、いちいち悩む
夫との協力体制が完成するまでの道のりが長く挫折しそうになる
時間ない
疲労感がある

デメリットとメリットは、表裏一体である事が多いですよね。

いかに疲労を蓄積しないかは、非常に大事です。休息時間は、意図的に作りましょう。
健康と体力さえあれば、乗り越えられるものはないと感じました。

メリット

生活にメリハリができる
時間の使い方が上手になる
仕事での遠慮が少なくなる
経済的に自立できる
夫が成長する

生活にメリハリができる

しゃちナス(焦)のアイコン画像しゃちナス(焦)

家庭と仕事両方なんて、頭がパンクするんじゃないの。

そう思いながら仕事に復帰しましたが、実際はそうでもないなと感じました。

むしろ、仕事場の些細な人間関係は気にならなくなりました。

逆に仕事時間は、家庭であった嫌な事を忘れる事が出来る為、たいへん助かりました。

時間の使い方が上手になる

ママナース(困)のアイコン画像ママナース(困)

とにかくいろいろ用事があるから、大変すぎる

私は職場の委員会活動を2つほど掛け持ちもしていた為、研修の資料作り等、自宅への持ち帰り仕事もありました。

子なし時代はとにかく時間の使い方が下手で、ダラダラ過ごしていました。

しかし、家事・育児・仕事に終わりは、ありません。

限られた時間でいかに勝負するかを考えさせられ、時間の使い方は上手になったように感じます。

仕事での遠慮が少なくなる

ママナース(…)のアイコン画像ママナース(…)

まだ受け持ちの仕事が残っているのに・・・

時短を配慮してくれる職場だと良いですが、全てそうだとは言えませんよね。

ましてや、看護師は時間内に帰れる事の方が珍しい職種ですよね。

時短の場合だと誰かに途中までの仕事を託さなければいけない場合もあり、結構、ストレスでした。

子供が熱で早退のリスクは消えませんが、フルタイムで頑張る事により、私はかえって気が楽になりました。

経済的に自立できる

しゃちナス(素)のアイコン画像しゃちナス(素)

1人でやっていける自信

信頼している夫婦関係が崩れた時に、独り立ちできるそんな自信に繋がります。

又は、夫が病気で体調を崩し経済的に支えないといけない事もあるかもしれません。

もちろん何もないには越した事はないですが、人生何が起きるかは墓に入るまで分からない。

私は常にそう思っています。

何もなければ、貯金をしてマイホーム購入の資金にあてたり、家族旅行をしたり、
頑張った分できる事があるのでは、ないでしょうか?

夫が成長する

ママナース(困)のアイコン画像ママナース(困)

ぜんぜん、この人わかってない!!

完璧なご主人をお持ちの方は、あまり悩まないかもしれません。

一般的には、社会的背景からも男と女の違いって結構あるのでは、ないでしょうか?

しかし、フルタイム共働きだと夫にも自立を要請しないと成り立ちません。

特に両親が遠方であったり、夜勤勤務ありだと確実に協力は必要です。

我が家は、協力してもらう事により、夫にもいい効果がでました。

おわりに

子育てしながらの看護師生活は、フルタイム病院勤務だとなかなかハードですよね。

幸い、看護師にはいろいろな働き方の選択があります。
もし、辛かったら転職する事も視野に入れてもいいと思います。

私自身も、子育て中にフルタイム勤務で
あまり子育てに対する理解が得られない職場で勤務した事があります。

無理だな。」と判断した時に、
ママさんナースの多い職場に転職会社を通して、転職した経験があります。

現在の職場では、ママさんナースが多く転職して正解だったなと感じています。

しゃちナス(笑)のアイコン画像しゃちナス(笑)

環境ばかりは、自分の力で変えていくしかない!
無理のない範囲で、一緒に頑張っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる